スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2007年08月31日

2007/08/26 定例会 その2







おしまい


新規メンバー、交流戦、合同参加チームなど募集しております。
当チームは第2、第4日曜日(月2回)に静岡県西部でサバイバルゲームを行っています。
質問、参加の申し込みはBBS・コメント欄へどうぞ。


  


Posted by dppm  at 17:00Comments(0)ゲームレポート

2007年08月31日

2007/08/26 定例会 その1







その2へ続く


  


Posted by dppm  at 00:00Comments(0)ゲームレポート

2007年08月27日

クレイモア




なかなか使い方が難しく敵を引っ掛ける為には、まだまだだね。
このままだと部屋のオブジェになってしまう。
設置の仕方いい方法ないですか?


dppm
  


Posted by dppm  at 14:51Comments(6)

2007年08月18日

現在のフィールド状況



全体的に開けており、ブッシュも濃すぎないのでフォーメーション展開には適していると思われます。
南側がやや守りやすい感がありますが。

Wiz's
  


Posted by dppm  at 19:15Comments(8)隊内連絡

2007年08月18日

無線祭



次回の定例会に無線機持っていきます。
無線機持っている方、無線しましょう!


アルファさんへ、イサカ持ってきます。


lee
  


Posted by dppm  at 17:05Comments(6)隊内連絡

2007年08月18日

キツネ狩り

変則ゲームルール:キツネ狩り

少数のフルオートガンゲーマー(通称キツネ)を先にスタートさせ、
フィールドの好きなところに潜伏させる。
後発のゲーマー(通称狩人)は5分ないし10分等の時間を置いて出発。
なお、狩人の武器はセミオートないしコッキングガンとする。


・狩人は連射性の無さを人数でカバーし、キツネを狩り切らなければならない。

・キツネは連射性と奇襲性を充分に発揮し、狩人を殲滅しなければならない。

このゲームの長所としては、
狩人側はフォーメーションを維持して侵攻する必要があるため、
チームワークの技能を高めることが出来ること、
多数対少数となるため、集まった人数が少なくても行えることが挙げられる。

如何にキツネの位置を把握、その位置を固定し、ゲームデッドまで持っていくかを
練習するという意味合いでは、非常に面白みのあるゲームである。

逆に短所としては、キツネ側は潜伏(アンブッシュ)が基本となるため、
狩人の人数が減ってくると膠着状態に陥りやすいという点だ。

こういった意味では、制限時間内にキツネを狩れなければキツネの勝ち等、考える必要がある。

J-UNIT'Sの定例ゲームでは現在、通常は行われていない手法だが、
こういった変則ルールを考えるのも楽しいことだと思う。

ここでは、変則ゲームの一端であるキツネ狩りについて触れてみた。

Wiz's
  


Posted by dppm  at 14:26Comments(1)

2007年08月17日

J-UNIT'Sにおけるゾンビの扱い



ゾンビとは、BB弾に当たっても死亡申告して退場しないゲーマーのことです。
また、そういった不正行為をゾンビ行為と呼びます。

ゾンビの分類は大きく分けて2つ。

うっかりゾンビ:
 射程距離ギリギリだったり、草や木などに当たって非常に威力が弱まった
 弾に当たり、実際に当たっていても本人が気付かないケース

確定ゾンビ:
 ゲーム序盤に撃たれたり、勝ち負けの要素が大きくなった局面で撃たれ、
 主に悔しい思いなどから死亡申告をせずゲームを続行するケース

著者であるWiz'sが懺悔するのであれば、
この双方とも行ったことがあります。

私の確定ゾンビ:
 いわゆるトリガーハッピーな状態となり、撃ち続けることに夢中になってしまった
 結果、現隊長に怒声を送られたことで正気を取り戻したことがあります。
 これについては深く反省しなければならないと感じているわけですが。

私のうっかりゾンビ:
 もちろん後から仲間の指摘によって発覚したわけだが、
 主には射程距離ギリギリのところで伏せてかわしたつもりが当たっていたり、
 走って突撃しているとき等、激しい動きをしているときに気付いていなかったり等。

私が18歳の頃、トリガーハッピーな状態があからさまに酷い仲間がおり、
何度も指摘を受け、結果とあるチームから追放の処分を受けてしまいました。

ゾンビ行為はサバイバルゲームの楽しい雰囲気をぶち壊しにする大きな要因です。
よって、ゾンビ行為は徹底排除という指向が強いチームも少なくないようです。

J-UNIT'Sでは、楽しく交流することが主目的であり、
その場を気まずくするようなことはなるべく避けたい
というのが皆の考えにあると私Wiz'sは思っております。

ゾンビ行為を始めとした不祥事を追放することは簡単ですが、
J-UNIT'Sでは極力その手段は取りたくないと考えています。
よって、厳しく問い詰めるようなことは基本的に行いません。
とはいえ追放等の管理権限は私Wiz'sにはありませんので、代弁となるわけですが。

最近では、あまり勝ち負けにもこだわらず、
ゲームそのものを楽しむということが出来ているのではないかなと感じています。
交流ゲームで強いかどうかは別問題として。

とはいえ、ゾンビ行為は基本的に悪いことです。
ゾンビ経験のある私Wiz'sが言っても説得力に欠けるかもしれませんが、
撃った相手は良い気持ちはしませんので、
極力そういった行為をしないよう注意しましょう。  


Posted by dppm  at 17:23Comments(1)

2007年08月17日

8月14日BBQ+夜戦

一昨日に定例ゲームをしたばかりですが、
本日もゲームやりました。BBQメインで。

昼間はキツネ狩り(フルオート1潜伏vsセミオート・単発複数名遅れて出撃)
メインでゲームをしました。

順番順番でキツネ役を交代し・・・

戦績はそれぞれ違うものの、結局キツネはみんな狩られてしまいましたが。

著者キツネのときは引き分けでした(くやしい~~あと一息)。

さすがに夜戦の画像は撮影できなかったので、
皆さんのまったり画像をアップします。


メンバーの集まりが悪いので、待ちくたびれて肉を開封。


そして、焼く、焼く、焼く!


そして豚バラ火災発生


皆、夜になって少しはやる気出てきたかな??


なんかすごいやる気満々の人いるんですけど!


隊長!あの照明弾は敵ですか、味方ですか!?


昼からやってますからね~
さすがに疲れてご就寝モード。


いや~、しかし久しぶりの夜戦は弾がキレイに光って新鮮で楽しいですね!
撃ったら位置がバレるという法則をすっかり忘れていたため
速攻で殺されてしまいましたが・・・
  


Posted by dppm  at 01:08Comments(2)ゲームレポート

2007年08月12日

8月12日定例ゲーム

皆さん、本日もお疲れ様でした。
今日もものすごく暑かったですね~

私Wiz'sはカメラ役に逃げてしまいましたが。

まあそんな怠け癖によって
取材意欲によってblogも成り立つわけで。

本日のピックアップです。


開始早々のシババちゃん戦死!
ハリキリすぎるとこうなります。


・・・で、暑すぎると死んだ直後にこうなります。


本日初参加のたっちゃんさん。
ちょっとトラブルもありましたがまた来てくださいね♪


木の上に影が!
木に登る元気は残っているんですね~~


本日シメのゲーム!
電光石火でフラッグゲットのわさびくん。

気分爽快でしょう。よかったよかった。

そんなこんなで、また新規参入者も増えてきましたJ-UNIT'Sです。
これからもよろしくお願いします!  


Posted by dppm  at 22:22Comments(3)ゲームレポート

2007年08月05日

ゲームレギュレーション

ゲームレギュレーション

弾数制限: 特に指示の無い場合は、無制限とします。
        600発制限などの指示が出た場合は指示をきちんと守ってください。

威力制限: 物理的エネルギーで、1J以内とします。
        このとき、弾の回転や熱量などのエネルギーは考えません。

        弾の重さ(kg)×弾の初速(m/s)×弾の初速(m/s)÷2 ≦ 1

        の条件式に該当しない銃は、使用不可とします。

弾丸重量: 基本的に0.25g以下の弾のみ使用可とします。
        固定ホップ、単発式の場合、自己申告の上ご相談ください。
        尚、0.43gを超える重量の弾の場合は相談をお受けできません。  


Posted by dppm  at 09:30Comments(0)サークル規約

2007年08月05日

通常ゲームルール

通常ゲームルール

基本装備: ゴーグル(目の保護具)、迷彩服(作業着などでも可)の装備は
        参加者の義務とします。
        ゴーグルはBB弾の衝撃によって破壊されない強度のもの、
        服装はゲーム参加者とわかるようなものをご用意ください。

死亡判定: BB弾が1発でも、体及び装備品に当たった時点で死亡とします。
        尚、木などから跳ね返った弾(跳弾)に関しても同様です。
        審判などは置かず、各自の良心にお任せしますのでご了承ください。
        死亡した方は、大きな声で「ヒット」と叫ぶか、
        両手を上げた後、事前にお渡しした白布を高い位置に上げ、
        速やかにセフティゾーンへとお戻りください。
        尚、移動に際して戦闘の邪魔になる場合はこの限りではありません。


フラッグ: 通常、フィールド内に2つの旗を置き、それを奪い合う
       フラッグ戦をメインにゲームを行います。
       フラッグ奪取は、旗に触った時点で成立するものとします。
       成立を確認したら笛を吹いてゲームの終了を知らせてください。

フリーズコール: フリーズコールとは、主に近距離で敵と遭遇し、
           相手がこちらの存在に気付いていないとき、良心的に
           「近くで撃ちたくないから死んでください」というものです。
           J-UNIT'Sでは基本的に、フリーズコールは採用しておりません。
           そのような状況のときは、装備品を狙うなどの対処をしてください。
           しかし、フリーズコール禁止というわけではありませんので、
           他の敵に位置を悟られたくないなど、他の理由がある場合は、
           各自の判断でフリーズコールを行ってください。
           それによって発生した一切のトラブルの責任は、
           フリーズコールをかけた本人が負うものとします。

ナイフアタック: ナイフアタックとは、フリーズコールの変わりに
           相手に接触することで死亡させるものです。
           高い確率でトラブルの原因となるため、
           特に指示の無い限り、ゲームでは一切禁止とします。

ゾンビ行為: 死亡判定に正しく従わない方を、
         ゾンビ(撃っても死なない)と呼びます。
         J-UNIT'Sでは、楽しさの輪を乱さないことが第一です。
         「弾の衝撃が弱い、ゲームに熱中しすぎる」など、要因は様々です。
         よって、基本的に、厳しく問い詰めるようなことは致しません。
         ただし、明らかに故意に何度もやっているのがわかった場合は
         この限りではありません。(注意→警告→参加拒否)

その他: その他、無関係者立入り、怪我人などのトラブルが生じた場合は、
      笛もしくは大声でその旨を知らせるものとします。
      このとき、ゲームは一時中断するものとします。

      また、上記以外で多数のメンバーが不適切と判断できる行為に関しては
      後に相応の処置を取らせていただきます。


  


Posted by dppm  at 09:26Comments(0)サークル規約

2007年08月05日

参加規定

参加規定


年   齢: 基本的に18歳以上の方。
        15歳未満は保護者同伴、18歳未満は保護者許可が条件となります。

正規入隊: いずれかの定例会に参加していただき、
        当日参加していた正規隊員過半数の承認を得、
        最終的に隊長が判断するものとします。
        楽しくゲームができる方を募集。

  


Posted by dppm  at 09:15Comments(1)サークル規約